| 【 ノートン・インターネットセキュリティ 2004 vs
2005機能比較 】 |
| 機 能 |
インターネット
セキュリティ 2004 |
インターネット
セキュリティ 2005 |
| ウイルス対策機能 |
| アウトブレーク警告機能 |
× |
○ |
| 自動修復機能 |
△ |
○ |
| 定義ファイル更新後のクイックスキャン |
× |
○ |
| プリインストールスキャン |
△ |
○ |
| 一時的な機能の無効化 |
△ |
○ |
| 自動LiveUpdate |
○ |
○ |
| スパイウェア検出・削除 |
○ |
○ |
| ワーム遮断・スクリプト遮断機能 |
○ |
○ |
| ファイアーウォール機能 |
個人情報送信を許可したサイトを
自動的に例外(信頼)リストに追加 |
× |
○ |
| 一時的な機能の無効化 |
△ |
○ |
| リファラ―のブロック |
△ |
○ |
| アクセスを許可/遮断するコンピュータの識別 |
○ |
○ |
| ネットワーク検出機能 |
○ |
○ |
| 迷惑メール対策機能 |
| フィッシングメール検出 |
× |
○ |
| Yahoo!メールのサポート |
× |
○ |
| メールソフトのアドレス帳同期機能 ※1 |
× |
○ |
| 言語フィルター |
× |
○ |
許可リストに存在しないメールアドレス
(送信元不明メールアドレス)からのメールを遮断 |
× |
○ |
| 不適切コンテンツ検出 |
× |
○ |
| スパムメールの自動フィルター |
○ |
○ |
| 学習機能 |
○ |
○ |
| その他 |
| 保護者機能 |
○ |
○ |