窓の杜のフリーソフトで楽しむNUC特集

テレビに繋いで、家族で遊べる・学べる・使える!

 最近、PC業界で耳にする新しい単語「NUC」。これは「Next Unit of Computing」の略で、インテルが展開する手のひらサイズの超小型PC規格のことだ。省スペースで省電力、低騒音なのが魅力で、従来のPCよりもぐっと扱いやすくなっている。

 今回は「Intel NUC Kit DCCP847DYE」を使用し、窓の杜で紹介されているフリーソフトを活用した使い方を考えてみた。中身はPCなので使い方は無限にあるわけだが、今回はあえてリビングのテレビに繋いで使うことを前提にした。

 理由は大きく3つ。1つはNUCが小型で静粛性に優れていることだ。大型のPCだと、置き場の確保に加えて、リビングのインテリアに合わせるのが難しい。小型でシンプルな外見のNUCであれば、場所も取らず、リビングの雰囲気にもマッチしやすい。

 2つ目は、「Intel NUC Kit DCCP847DYE」の映像出力がHDMI端子×2になっていること。HDMIであればテレビに繋ぐのはとても簡単だ。また端子が2つあるので、片方をテレビに、片方をPC用のモニターに接続すれば、利用シーンに合わせて使い分けもできる。

 3つ目は、小型でもパワフルなPCであること。搭載されているCPUは、Intel Celeron 847(2コア/1.1GHz)。数字だけ見ると物足りなく感じるかもしれないが、ブラウジングや動画再生程度でもたつくことはない。ストレージに6Gbps mSATA SSDを使えるのも効いており、リビングでの用途では十分すぎるほどの快適性を実現できる。

 それらの長所を踏まえて、“リビングのNUCならではの楽しみ方”をご提案できるソフトを選んでみた。

NUCは手のひらに乗るコンパクトサイズ。40型テレビの前に置いてみると、その小ささがよくわかる
前面はUSB端子1つ、上面は電源ボタンだけのシンプルなデザイン。落ち着いた印象で、リビングに置いても違和感を発しない
背面は電源コネクタにUSB端子2つ、HDMI端子2つ、LAN端子と充実している。HDMIが2つあるので、普通のPC用途とテレビ接続で使い分けもできる

大型テレビを天体シアターに!「WorldWide Telescope」

 1つ目は、デジタル地球儀とでも呼ぶべきソフト「WorldWide Telescope」。3DCGで表示された地球を、マウスでぐるぐる動かしたり、ズームして詳細な地形や地図を見たりできる。この手のソフトは「Google Earth」が有名だが、こちらは季節や昼夜を変えることで、地球の様々な顔を見られる。「Google Earth」が地図や航空写真をベースにしたソフトなら、こちらは天体学問ベースのソフトといった手触りだ。

 さらに見られるのは地球だけではない。月や火星も地球同様に高精細な3Dグラフィックスで自由に眺められる。他にも惑星の写真や、天体全体を見渡せる星図、さらにハッブル宇宙望遠鏡などから撮影された宇宙の様々な天体写真も見られる。肉眼では見えない遥か彼方の天体も、高解像度な画像で確認できる。

 PCで見ても楽しいソフトだが、大きなテレビで見てみると、格別にいい。火星探査機が撮影したパノラマ写真を開いて、自由に動かしたりズームしたりしながら、「これは地球ではない、現実にある他の星の姿なんだ」と考えてみてほしい。まるで宇宙旅行……とは言わないまでも、一種のアトラクションに参加しているような気分になれるはずだ。

「WorldWide Telescope」
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/wwtelescope/

夜の地球、火星のパノラマ、銀河の望遠写真など、天体に関わるあらゆる画像が収められている。大型テレビで見ていると、それだけで楽しくなる

家族みんなで英単語を学ぼう!「英単語名人10000」

 小学5年生から英語が必修科目となり、子供にどう教えていいかわからないという親も多いはず。「英単語名人10000」は、ゲーム感覚で英単語を学べるソフトだ。次々と出題される問題を、4択で選んで答える。

 問題は日本語を英語にするという単純なものだけでなく、英単語の正しいスペルを選ぶものや、4つの中で仲間外れを選ぶというクイズ形式のもの、問題そのものが英文で出題されるものなど多彩なパターンがある。回答には時間制限もあるので、大人でもかなり頭を使う。回答した結果によって段位が認定され、繰り返し遊んで段位を上げていくことが目的となっている。

 小学生にはちょっと難しい問題も多いが、親と一緒にゲーム感覚で遊んでやれば、英語アレルギーもなくなり、勉強もはかどるはず。プレイヤーは複数登録できるので、親子で競い合えば子供も頑張ってくれるかも? もちろん親も威厳も保つべく、このソフトで頑張って勉強したい。

「英単語名人10000」
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/eitangomst/

ただのデジタル単語帳ではなく、ちょっとひねった問題も出題される。丸暗記とは違う、楽しみながら英語を学べる学習ソフト

いつでも気軽にBGM代わりのラジオを!「radikoガジェット」

 NUCは普通のPCより省電力で静かなので、つけっぱなしで使うのにも向いている。そこで活用したいのが、インターネットラジオ。ラジオを聞きたければラジオそのものでいいと思うかもしれないが、今時はラジオがない家も珍しくないし、屋内では電波が安定しているとも限らない。インターネットラジオならその点は心配無用だ。

 「radikoガジェット」は、居住地域で放送中のラジオ番組を聞けるサイマル放送サービス「radiko」のソフト。利用できる放送局は都道府県ごとに異なり、東京では計13局から自由に選べる。使い方は、起動後に放送局一覧の中から聞きたい局をクリックするだけ。放送中の番組やパーソナリティの情報も表示される。

 今回使用した「Intel NUC Kit DCCP847DYE」にはHDMI出力しかないため、テレビに直接接続している場合、ラジオを聞くにはテレビの電源を入れなければならない。USBスピーカーを接続したり、AVアンプを経由させたりすれば、テレビの電源を落とした状態でもラジオを聞けるので、用途に合わせて機器を選んでいただきたい。なおソフトのインストール前に、Adobe AIRのインストールが必要(無料)。

「radikoガジェット」
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/pic/music_netradio.html

小さなNUCをデコレーションしてみる

 オマケ話をあと2つほど。今回はフリーソフトを使用するという前提での話だったので特筆しなかったが、NUCをテレビに接続していれば、ラジオのほかに動画配信サービスとも相性がいい。YouTubeやニコニコ動画などを、手軽に大型テレビで鑑賞できるので大変便利だ。

 もう1つは、本体のデコレーション。NUCはそのまま使ってもリビングになじむデザインではあるが、手のひらサイズの大きさなので、デコレーションも手軽にできる。子供が喜ぶようにプラモデルのデカールを貼ってみてもいいし、女の子っぽくビーズアートで可愛くしてもいい。裏側の放熱スリットさえ塞がなければ、概ね問題ないはずだ。

 せっかくなので、今回のNUCもデコレーションしてみた。窓の杜では「暮井慧といっしょ♪ 冬休みプログラミング!」で登場した“プロ生ちゃん”こと暮井慧をステッカーにして貼り付けてみた。これだけでもずいぶんと雰囲気が変わって存在感も出てくる。皆様もぜひ“デコNUC”にチャレンジしていただきたい。

小さいのでデコレーションもしやすい。ちょっと手を加えるだけで、愛着もぐっと増すかも?
本名:暮井 慧(くれい けい)
愛称:プロ生ちゃん
公式HP:http://pronama.azurewebsites.net/