エヌ・シー・ジャパンがサービスしているMMORPG「タワー オブ アイオン」がサービス開始から1周年を迎え、7月13日からの2週間、内容盛りだくさんの1周年記念キャンペーンを開催する。
「タワー オブ アイオン」は、断絶された2つの世界に暮らす2つの勢力の戦いを描いた作品。キャンペーン期間中には、全プレーヤーが3日間無料となるワールド無料開放も行なわれるので、どちらかの勢力(あるいは両方の勢力)を自由に体験できる。
さらに経験値2倍やドロップアイテム2倍、FS(ファン・サポート)スタッフによるゲーム内イベント、無料全員プレゼントなど多彩な内容だ。またこの1周年に合わせて、課金料金の見直しが行なわれ、より使いやすい新プランが登場する。
現役プレーヤーはもちろん、新規プレーヤーや、帰参プレーヤーにとってもチャンスや遊びが満載の、絶好の機会となっている。
「タワー オブ アイオン」は「アトレイア」という世界を舞台に「天族」と「魔族」に分かれて戦うゲーム。「天族」と「魔族」はもとは同じ種族だったが、第3の勢力「龍族」との戦いで世界が2つに分断され、長い年月の間に憎み合うようになっている。
プレーヤーは最初ただの人間としてスタートし、レベル10になると羽を持つ「ディーヴァ」に覚醒する。ディーヴァになると、「アビス」全域と、その他の特定のエリアを自由に飛行できるほか、通常のフィールドでは滑空で移動することができるようになる。羽を使ったショートカット移動は、「アトレイア」での冒険を盛り上げてくれる重要なアクション要素だ。
本作の魅力はそれだけではない。丁寧に作られたユーザーインターフェイスは非常に使いやすいと定評がある。何時間も遊べるほど細かいカスタマイズが可能なキャラクター作成もまた本作の特徴だ。スライダを使って、形から色まで自由に設定が可能で、世界に同じ顔をしたキャラクターはいないといっても過言ではない。
対人戦コンテンツの豊富さも見逃せない。百人単位のプレーヤーが参加する「アビス」の「要塞戦」、「時空の亀裂」を通って相手の勢力圏内に侵入する遭遇戦、同勢力で気軽に腕試しができる「闘技場」など、小規模から大規模まで遊び方に合わせて選べる多様なコンテンツが用意されている。
2009年10月には、最初の大規模アップデート「Epsode 1.5 龍族の侵攻」が実装された。このアップデートでは、ギミック満載の新ダンジョン「スティール クロウ号」や、対人要素があるダンジョン「ドレドギオン」、エンドユーザー向けコンテンツ「暗黒のポエタ」や、初心者用のコンテンツ「ノフサナ訓練所」などが追加された。
さらに2010年6月には「Epsode 1.9 明日への鼓動(プロローグ)」が実装された。これは次回の大規模アップデート「Episode 2.0」に向けてキャラクターを強化する要素が盛り込まれたアップデート。武器強化システムの上限解除や、クラス別の新規スキルなど現在育成途中にあるキャラクターを成長させやすくするためのシステム改善が行なわれた。
そんな「タワー オブ アイオン」の全コンテンツが無料で遊べるチャンスが、1周年記念「3日間完全無料開放」だ。こちらは7月16日(金)の正午から、7月20日(火)のメンテナンスが始まる午前7時までの3日間、「タワー オブ アイオン」に無料でログインできるというものだ。
この機会に初めて「タワー オブ アイオン」に触れる人は、まずは公式ホームページでアカウントを登録をしよう。その後、クライアントをダウンロードする。ゲームの起動はブラウザから行なう。ログインした後、ブラウザの「ゲームスタート」ボタンを押すとランチャーが起動してくるので、スタートを押せばクライアントが起動する。
自分の大切なキャラクターをハッキングなどの被害から守るために、「タワー オブ アイオン」には、「セキュリティカード」が導入されている。ゲームをスタートする際には、毎回セキュリティーどの所定の数字を入力しなければならない。面倒に感じるかもしれないが、安全なプレイ環境を構築するためには欠かせない作業なのだ。
日本で発表された当時は、ハイスペックPCが必要というイメージから敬遠していた人もいるかもしれない。だが、美しいグラフィックにも関わらず、「タワー オブ アイオン」の必要環境は意外に低い。ここ数年に購入した、グラフィックボードを搭載したパソコンなら無理なく楽しめるレベルだ。
今回のプレイ無料は3日間だけだが、常時行なわれている無料体験もある。こちらは7日間(12時間以内)有効で、「ディーヴァ」への覚醒クエスト直後までのプレイを体験できる。
1周年記念のキャンペーンでは、無料開放以外にもたくさんのイベントやプレゼントが用意されている。その豪華なラインナップを紹介しよう。
無料開放と並ぶ目玉企画は、3日間経験値獲得量2倍+ドロップ確率2倍となる「極(きわみ) 夏の陣」だろう。こちらは7月17日0時から7月19日23時59分まで、戦闘や採取、製作で得られる経験値が2倍になる。さらに期間中の夜18時から23時59分までは、ドロップ率も2倍になる。キャラクターを一気に成長させつつ、ユニークやレジェンドグレードの装備を揃えるチャンスだ。
さらにこのチャンスを拡大してくれるのが「インスタンスダンジョン開放」だ。通常は最大18時間までとダンジョンごとに再入場までの時間が決まっているが、7月13日の定期メンテナンス後から7月20日のメンテナンス開始までの間「スティール クロウ号」、「ドラウプニル洞窟」、「アドマ城砦」、「テオボモス秘密研究所」、「暗黒のポエタ」の再入場時間が1時間に、そして「ノフサナ訓練所」の再入場時間が3時間に短縮される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インスタンスダンジョン開放中には、本作のゲームマスター的な存在であるFSがワールド内に出現してパーティーを募集したり、ミニゲームを行なったりもする。FSのパーティーに入ると、再入場時間に関係なくFSがインスタンスダンジョンに移動してくれる。
7月20日の定期メンテナンス後から7月27日の定期メンテナンス前には、「Great Harvest」が開催される。こちらは、アトレイア全体にネームドモンスターが大量発生するというイベント。特にユニークアイテムを落とす「一周年ものの千年ものの黄金ニンジン!?」は大量発生するらしい。
お祭りらしいプレゼントイベントもある。2月に行なわれたダンスパーティーイベントで踊りまくったアフロ、「トラベルダンサー ホセ」がさらに巨大になって再び登場。「一周年も踊らNIGHT!」でアトレイア全土をダンスフロアに変える。さらに「ホセ」とマスコットキャラクター「ギャルルン」からそれぞれプレーヤーにプレゼントが贈られる。「ギャルルン」からはプレーヤー全員にお祭り気分を盛り上げる「パーティーハット」を、「ホセ」からは7月10日以前に一度でも課金決済を行なったことがあるプレーヤー全員に「外見変更券」が1個プレゼントされる。
また、ゲーム外での注目は「タワー オブ アイオン 1st Anniversary Package」だ。1周年を記念して発売される豪華記念パッケージで、発売日は7月23日、価格は13,440円。最新アップデートに対応したクライアントに、ゲーム内アイテムの羽やブランド衣装のほか、30日間無料シリアルナンバーがついた「特製イラストカード」2枚、ゲーム内音源が収録されたサウンドCD、4GBの特製USBメモリ、懐中時計、ポストカードなどが入った豪華版だ。
ほかにも、スクリーンショット投稿型コンテスト「第2回 ミス&ミスター・アトレイア コンテスト」が開催される。限定課金アイテムとしてウェディングドレスも販売されるので、これを着てエントリーしてみてはどうだろう。
さらに、ゲーム内のアンケート機能を使って行なう夢の宝くじ「シューゴのワクワク☆トレジャーチケット」も開催される。こちらは7月20日定期メンテナンス後から7月27日の定期メンテナンス前までの間に、レベル11以上のキャラクターで任意の数字を選ぶロト方式。商品は1等なんと「3億ギーナ」から4等「強化シロクマキャンディー 5個」。投票はアカウントにつき1回限り。一獲千金のチャンスだ。
体験版や無料開放から、その後も続けてみようと思ったり、豪華パッケージの購入を考えている人への朗報は、課金のリニューアルだ。従来の課金体系に、低額プランなどいくつかの新プランが追加され、ユーザーの選択肢が広がった。
詳細な変更については下記の表を見て欲しいが、この中でも特に注目したいのは新決済プラン「Super Lite」と、新しい「Standard」プランだ。
プラン名 |
有効期限 |
プレイ時間 |
料金 |
「タワー オブ アイオン」 Super Liteプラン |
30日間 |
50時間 |
900円 |
「タワー オブ アイオン」 Standardプラン |
30日間 |
無制限 |
3000円 |
「タワー オブ アイオン」 Premiumプラン |
90日間 |
無制限 |
7800円 |
「タワー オブ アイオン」 1Day Pass |
1日間 |
24時間 |
300円 |
「タワー オブ アイオン」 2Day Pass |
2日間 |
48時間 |
500円 |
「Super Lite」は30日間(50時間)が900円のライトユーザー向け新プラン。現在の30日間(100時間)で1800円というプランでは、時間を使い切れないというライトユーザーの要望を受けて新設された。
「Standard」プランは、これまで30日間(300時間)が3000円だったものが料金据え置きで30日間(無制限)となる実質値下げのお得なプラン。時間を気にせずたっぷり遊びたい人向けだ。
また、ほんの少しだけ覗いてみたいという人向けに、1日限定、2日限定の新決済プラン「1Day/2Day Pass」も導入される。
ゲームの決済に必要なカイモのチャージは、各種クレジットカード、WebMoney、ネット キャッシュ、コンビニ専用プリペイドカード、@niftyから可能だ。
1周年を迎えて「タワー オブ アイオン」はさらに新しい段階へと突入していく。間近に迫ってきたアップデート「Epsode 2.0」では「龍族」が暮らす「龍界」が新エリアとして登場する。日本版の情報も少しずつ出始めており、そろそろ大きな発表もありそうだ。
「Episode 2.0」で追加されるエリアは、レベル51以上のモンスターが闊歩する高レベル向けの場所。今回の1周年キャンペーンや、「Episode 1.9」で追加された各要素を使って、しっかりとキャラクターを鍛えて、来るべきアップデートを待ちうけよう。
(Reported by 石井聡)