◆かなり多機能、オールインワンPCとして十分なスペック
まずはスペックから見ていこう。DELLのPCはBTO(受注生産方式)で販売を行っているので、Webサイトで、ある程度自由にスペックを変更できる。また、パーツの選択はできないが、現在は家電量販店などでも購入できるようになっている。注意してほしいのは、DELL製PCのスペックは時期によって結構変更が発生するということだ。たとえば、新しいパーツが出てくれば、DELLはそれを積極的に採用していく。ここで紹介するスペックは12月中旬現在のものなので、最新のスペックについてはDELLのWebサイトを直接見てほしい。
まずCPUは、インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500(2.20GHz)かインテル(R) Celeron(R) プロセッサー 440(2.0GHz)を選択できる。CPUの選択は悩む要素はあまりなく、これからPCを購入するのなら迷わずインテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサーを選択するべきだ。デュアルコアのインテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサーとシングルコアのインテル(R) Celeron(R) プロセッサーとの性能差はかなり大きい。
メモリスロットは2本あり、搭載可能な最大のメモリ容量は2GBだ。購入時には、DDR2-667 SDRAMの1GBを2枚で2GBか、512MBを2枚の1GBかを選べる。予算に余裕がなければ1GBでもよいが、予算が許すのなら2GBにするべきだ。また、将来動画編集などをしたいのなら予算を考え直してでも2GBを選んでおきたい。
HDDは、Serial ATA 3.0Gb/s接続の3.5インチHDDを搭載でき、500GBと320GBのどちらかを選択できる。HDDに関しては自分が欲しい容量を選べばよいのであまり悩むことはないだろう。保存したいものがたくさんある人は大容量のHDDを選ぼう。光学ドライブはBTOでの選択肢はなく、DVD±RWに対応するスロットインタイプのドライブを搭載している。動作音は静かで、音楽CDなどを聞くときにも気になることはない。
グラフィックス機能は、チップセットが内蔵するインテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100を使用する。ビデオカードは選択できないが、チップセット内蔵の機能でも3Dゲーム以外のほとんどの処理を快適に行える。ビデオカードは3Dゲーム用のパーツなので、このタイプのPCには通常は必要ない。
ネットワーク機能には1000BASE-Tに対応するLAN機能と、IEEE802.11a/b/g/n(Draft 2.0)に対応する無線LAN機能を搭載している。最高300Mbpsの転送速度を誇る最新のIEEE802.11n(Draft 2.0)に対応しているのは将来性の面でうれしい。また、Bluetooth Version 2.0+EDRの機能も搭載しているので、ヘッドセットなどのBluetooth対応機器をワイヤレスで簡単に接続できる。
液晶モニタには冒頭で触れたように20インチのワイド液晶を搭載し、1680×1050ドットの解像度を表示できる。目の前に置く20インチワイド液晶はなかなか大きく、映画などを見るときはかなりの迫力を得られる。解像度も十分で、Windows Vista(R)の操作やMicrosoft(R) Excelでの作業など、広い画面で快適に行える。オールインワンPCなのに、これだけ広い解像度を実現していることには驚きだ。今まで、この手のPCを性能面で敬遠していた人も、このPCなら満足できるだろう。今までのオールインワンPCとは一線を画する製品と言える。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20インチのワイド液晶はかなりの迫力がある。1680×1050ドットの解像度も大変使いやすく、同時に複数のソフトを使う場合や、デジタルカメラで撮影した写真を見る場合などにも快適だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
背面のインタフェースは左から、IEEE1394a、S/P DIF、USB 2.0/1.1×4、オーディオ、S-VIDEOの映像入力、1000BASE-Tだ。この写真は試作品なのでアンテナ端子があるが製品版ではアンテナ端子はない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左側面には使用頻度の高いインタフェースを備える。上から、8種類のメディアに対応する8 in 1カードリーダ、IEEE1394a、USB 2.0/1.1×2、マイク、ヘッドホン、電源ボタンとなっている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DVD±RWドライブはスロットインタイプなので、途中までメディアを入れると自動で引き込んでくれる。なお、DVD+Rのみ2層記録に対応しており、8.5GBの記録を行える。動作音が静かなドライブだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本体は上下に傾けることができる。この写真は一番上に傾けた状態だ。軽い力で動くので簡単に調整できる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こちらは一番下に傾けた状態。台の上など、少し高い場所に置く場合に下に傾ければ見やすくなる。 |
|
|
|