DELL CONT@CT デルのPCおトク情報を毎週更新
今週のおすすめ
製品レビュー
製品ラインアップ
バックナンバー
■2010.02.25
ゲーマーは注目! デルのゲーマー向けハイスペックPC「Alienware Aurora」
■2010.01.27
ノートよりも大画面なオールインワンデスクトップ「INSPIRON(TM) One 19」
■2010.12.16
冬のボーナスで最新Windows 7搭載PCを買おう!ノートブックPCラインアップをチェック
■2010.12.08
冬のボーナスで最新Windows 7搭載PCを買おう!デスクトップPCラインアップをチェック
■2010.12.02
HDビデオ編集をはじめるならインテル(R) Core(TM) i7搭載Studio XPS 16
■2010.10.22
Windows 7がいよいよ登場!新しいOSはデルの新しいPCとともにスタートをきろう
■2009.09.29
オリジナリティあふれるデルのノートPC、Studioシリーズ
■2009.08.25
エイリアン来襲! 宇宙最強をうたう ゲーミングノート「Alienware(R) M17x」
■2009.07.21
世界最薄のノートブック「Adamo」が発売!
■2009.07.07
液晶モニタが安い今、大画面、高精細、マルチモニタの夢を叶えよう!
■2009.05.12
わがままニーズに応える1台「INSPIRON(TM) 15」
■2009.04.27
スタンダードノートがリフレッシュ「INSPIRON(TM) 15」
■2009.04.13
どこでも簡単に写真をプリント「Wasabi PZ310」
■2009.04.01
ミッドタウンに展示された「Adamo」をチェック









 DELLの新型ノート「XPS(TM) M1330」がかなり凄い。何が凄いのかと言うと、素晴らしくハイスペックでありながら驚きのスリムボディを実現し、しかも高級モデル並みの高級感を持っているのだ。性能とデザイン、使いやすさのバランスが大変良い完成度の高いノートに仕上がっている。それでいて、コストパフォーマンスが高いのも魅力だ。Webサイトを使用したBTO(受注生産方式)で販売を行うので、CPUやメモリの種類を購入時に自分で選択でき、必要な機能だけを選べるのでお得感がある。

  仕様を簡単に紹介すると、まずグラフィックス機能が凄い。グラフィックスチップメーカーとして人気が高いNVIDIA(R)の、GeForce(TM) 8400M GS 128MB DDR3というグラフィックスチップを購入時に選択できる。スリムで小型なノートであるにもかかわらず、このグラフィックス機能を搭載すれば3Dゲームなども楽しめてしまう。そして、パソコンの頭脳とも言えるCPUが凄い。インテル(R)がノート向けに開発した、最新のインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサーを選択可能だ。インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサーは、1つのCPUの中に2つのCPUを詰め込んだデュアルコアCPUと呼ばれる製品で、複数の作業を同時に高速に処理できる。ほかにも、搭載可能な無線LAN規格もかなり凄い。最新のIEEE802.11nに対応する無線LAN機能を選択できるようになっており、最大で約300Mbpsの通信速度を実現する。現在主流のIEEE802.11gが最大約54Mbpsの通信速度なので、約6倍も高速だ。もちろん、従来のIEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gも使用できるので古い無線LANアクセスポイントも使用できる。そのほか、指紋認証センサに高画質のWebカメラ、触れるだけで操作できるマルチメディアキーなど、数々の最新の機能を搭載している。

  スリムなボディは最薄部で22.1mmという薄さで、実際に前から見ると折れてしまいそうなほど薄く見える。しかし、本体の材質にマグネシウムとアルミニウムを採用しているため、見た目と違って剛性感はかなりのものだ。薄いのにしっかりしていて強いノートである。キーボードの下のパームレスト部分にはヘアライン加工を行ったアルミニウムを使用しているので手触りが良く、見た目の高級感も抜群にいい。

  画面は13.3型のワイド液晶を使用しており、解像度は1280×800ドットだ。ワイド液晶は画面が広く感じるし、映画などを見るときに迫力があり、ノートには最適だ。この液晶は、バックライトにLEDを採用する特殊なもので、厚みが4.5mmしかない。しかも、輝度が300cd/m2もあり、屋外などの明るい場所でも十分に見やすい表示を行える。また、本体重量は約1.8Kg(※重量はお選びいただいた構成により異なります)しかないため、これなら比較的気軽に外に持ち出すことができる。

  さて、難しい話はこれくらいにして、写真とともにXPS(TM) M1330を紹介していこう。

詳細はこちら


いかがだろうか。なかなか高級感のある外観だろう。本体の手前はかなり薄くなっており、このノートをモバイルノートと呼ぶ理由が分かると思う。デザインも大変スタイリッシュだ。キーボードまわりは、アルミニウムの素材の良さをうまく生かしており、独特の存在感がある。
赤いので驚いてしまう人もいるかと思うが、この写真はレッドモデルのものだ。本体カラーは、レッド、ブラック、ホワイトの3種類あり、購入時に選択できる。デザイン性が高いレッドに、落ち着きのあるブラック、清涼感のあるホワイトと考えると、どれにしようか悩んでしまう。表面はつや消し塗装になっており、手触りもいい。

底面は、当たり前だがとくに目立った特長はない。しかし、一応底面も紹介しておこう。ネジを外して底面にあるフタを開けると、CPUやメモリ、無線LANモジュールなどのパーツを見ることができる。見ることができると言っても、危険なので開けないようにしよう。
本体は液晶を閉じた状態でもかなり薄い。中央に見える端子は、ヘッドホン端子が2つに、マイク端子が1つだ。ヘッドホン端子は、1つを外部スピーカに接続して、1つをヘッドホン用に使うなど、工夫次第で便利に使える。SDメモリーカードやメモリースティックなど8つのメディアに対応するカードリーダも備えている。

背面にはバッテリを搭載する。バッテリ持続時間は、9セルバッテリで最長6時間の連続駆動を行える。バッテリの容量は購入時に用途に合わせて選択しよう。本体は前から後ろに厚くなるデザインなので背面側のほうが厚みがある。持ち運ぶ際は、背面側の厚くなっている部分を持つと持ちやすい。
右側面には、DVD±R/RWドライブとExpressCardスロット、USB 2.0ポート、無線LAN機能を操作するスイッチを搭載する。ExpressCardスロットは、まだ新しい規格で今後各社から対応機器が出ると思われる。将来性に期待を持てる拡張スロットだ。無線LANのスイッチは、ネットワークの自動検索機能もあり結構便利に使える。

右側面に搭載するDVD±R/RWドライブはスロットインタイプなので、DVDメディアなどをスリットに差し込むと自動で読み込んでくれる。トレイにメディアを乗せるタイプよりも高級感があり、使い心地もいい。メディアがスーっとハイって、シャッと出てくるのはちょっと未来的だ。
左から、電源ポート、ビデオ出力を行えるDsub 15ピンポート、LANポート、USB 2.0ポート、テレビなどにビデオ出力を行えるHDMIポート、IEEE1394ポートを搭載する。このクラスのノートにHDMIポートを搭載するのはめずらしい。HDMIポートを使えば、映像と音声を1本のケーブルでテレビなどに出力することが可能だ。


画面には13.3型のワイド液晶を採用している。解像度は1280×800ドットもあるので、Webサイトを見たり、写真の加工を行ったり、電子メールを書いたり、なんでも広い分だけ快適に行える。とくにWindows Vistaは、画面の横にサイドバーが表示されるので、ワイド画面のほうが格段に使いやすくなる。
液晶の上には、200万画素のWebカメラとノイズ除去機能を備えるマイクを搭載している。追加で何も購入することなく、簡単なビデオ撮影やビデオチャットを行えるので結構便利だ。ノートの前で人などが動くと自動で感知して警告を出す機能など、Webカメラ用のソフトウェアには楽しい機能も搭載している。

このキーボードも、このノートの「凄い」の1つ。大変使いやすいキーボードだ。サイズが大きいので打ちやすく、ノート用とは思えないほどの剛性感があってしっかりとした作りになっている。タッチパッドも素晴らしく、ボタンの感触がしっかりとしているので、ストレスなく自然に入力できる。
キーボードの上部にある「家」のマークが書かれているボタンは、自分の好きなソフトウェアを登録できるショートカットボタンだ。たとえば電子メールソフトを登録しておけば、このボタンで電子メールソフトを起動できる。使う頻度が多いソフトウェアを登録しておけば大変便利である。

これらのボタンは、音楽CDなどの操作を行えるボタンだ。指で軽く触れるだけで操作することができ、操作時には淡い青色に光る。触れるだけで反応するというのがいいし、反応時の光具合もさりげなくて高級感がある。金属質のキーボードまわりの雰囲気によく合っていて、大変スタイリッシュだ。
キーボードの右下部分には、なんと指紋認証センサも搭載する。指紋を登録しておけば、Windows Vista(TM)へのログオン時などに、パスワードを打たずに指紋でログオンできるようになる。セキュリティも高まるし、キーを打つ必要がないので簡単で便利だ。


Profile
小林 輪

バイク好き、車好き、パソコン好きのライター。パソコンのハードウェアを中心に、レビュー記事などを執筆中。
DELL CONT@CT TOPへ ▲TOPへ戻る
Copyright (c) 2003 impress corporation All rights reserved. このサイトについてのお問い合わせ | プライバシーについて