DELL CONT@CT デルのPCおトク情報を毎週更新
今週のおすすめ
製品レビュー
製品ラインアップ
バックナンバー
■2010.02.25
ゲーマーは注目! デルのゲーマー向けハイスペックPC「Alienware Aurora」
■2010.01.27
ノートよりも大画面なオールインワンデスクトップ「INSPIRON(TM) One 19」
■2010.12.16
冬のボーナスで最新Windows 7搭載PCを買おう!ノートブックPCラインアップをチェック
■2010.12.08
冬のボーナスで最新Windows 7搭載PCを買おう!デスクトップPCラインアップをチェック
■2010.12.02
HDビデオ編集をはじめるならインテル(R) Core(TM) i7搭載Studio XPS 16
■2010.10.22
Windows 7がいよいよ登場!新しいOSはデルの新しいPCとともにスタートをきろう
■2009.09.29
オリジナリティあふれるデルのノートPC、Studioシリーズ
■2009.08.25
エイリアン来襲! 宇宙最強をうたう ゲーミングノート「Alienware(R) M17x」
■2009.07.21
世界最薄のノートブック「Adamo」が発売!
■2009.07.07
液晶モニタが安い今、大画面、高精細、マルチモニタの夢を叶えよう!
■2009.05.12
わがままニーズに応える1台「INSPIRON(TM) 15」
■2009.04.27
スタンダードノートがリフレッシュ「INSPIRON(TM) 15」
■2009.04.13
どこでも簡単に写真をプリント「Wasabi PZ310」
■2009.04.01
ミッドタウンに展示された「Adamo」をチェック









 デルのプレミアムモバイルPCとして、コンパクトながら高い性能を備える「XPS(TM) M1210」。発売から1年近く経つ製品ではあるが、実はこれ、Windows Vista(TM)の登場でこれまで以上に注目を集めているマシンなのだ。現状のノートPCの中でも貴重な存在であるこのマシンを再確認してみよう。


◆プレミアムノートの名に恥じないデスクトップPCに匹敵する性能

 XPS(TM) M1210はデルのプレミアムモデルシリーズ「XPS(TM)」の名を冠した、B5サイズの2スピンドルモバイルノートである。元々ハイエンドゲーマー向けなどとされていただけに、デザイン的に尖ったモデルの多いXPS(TM)シリーズではあるが、本製品のデザインはブラックとシルバーを基調としたシックな仕上がりで、学生からビジネスマンまで安心して使えるものとなっている。もちろん、高級モデルとしての質感も備えており、12.1型ワイドの画面と打ちやすいキーボードは、非常にバランスが取れている。重量は最小構成で約1.98kgと、「モバイル」としてはやや重いが、サイズがコンパクトなこともあってか、それほど気にならないのがおもしろいところ。

 本製品はスペック的にもBTOで幅広いチョイスが可能になっており、スタンダードグレードのInspiron(TM)シリーズに現在B5サイズノートPCが存在しないこともあって、コスト的にも性能的にもそちらのユーザもカバーする位置付けだ。

ブラック&シルバーの落ち着いたデザイン。やはりモバイルノートにとって、持つことに喜びを感じられるデザインかどうかは、重要なポイントだ
*クリックをすると画像が拡大します
最厚部で31.4mm、最小構成約1.98kgと、実際に持ってみると意外にズッシリ来るのだが、見た目はごらんの通りスリムなもの。これはデザインの勝利だろう *クリックをすると画像が拡大します

 本製品の最大の特徴と言えるのは、何と言ってもこのサイズでビデオカードに「NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)」を選択可能としていること。ミドルクラスとは言え、その性能はチップセット内蔵のグラフィックス機能とは一線を画しており、快適動作にはCPU以上にグラフィックス性能が重要とされるWindows Vista(TM)において、非常に大きなポイントと言える。Intel(R) 945GMによる内蔵グラフィックス機能も選択可能ではあるが、本製品を選ぶならば、このビデオカードは必須と考えておくべきだろう。実のところ、これは昨年Windows(R) XPモデルとして発売されたときから変更されていないのだが、今でも全く色褪せていないのが、このマシンのスゴいところである。

  現在、BTOで選択できるOSはすべてWindows Vista(TM)となっており、選べるのはWindows Vista(TM) Ultimate/Windows Vista(TM) Business/Windows Vista(TM) Home Premiumの3エディション。ひょっとすると「私は一番低機能なWindows Vista(TM) Home Basicでいいのに」と考える方もいるかもしれないが、そちらでは、デスクトップ環境の描画のみならず、フォルダの切り換えなどにもグラフィックスチップのパワーを使用可能な「Windows(R) Aero」環境を使用することができない。結果的にデスクトップの快適動作は明らかに落ちてしまう。ビジネスユーザでも恩恵を受けることが可能なので、Windows Vista(TM)ならばぜひWindows(R) Aero環境はオンで使ってみていただきたいところだ。

  また、コンパクトながら各種インターフェースをしっかり備えているのも本製品のポイント。ExpressCardスロット×1に加え、SD/MMC/メモリースティック/メモリースティックPRO/xDカードd対応のコンボスロットを備えているほか、Dsub 15ピンとS-VIDEO出力も装備。Webカメラの内蔵の有無も選択できるなど、コンパクトだからと妥協はなし。XPS(TM)シリーズの名に恥じないマシンと言えるだろう。

右側面に光学ドライブとメモリカードスロット、左側面にモデムポートとExpressCardスロット×1を備える。USBポートは左右に二つずつ備えており、使い勝手も良好だ *クリックをすると画像が拡大します

LANポートとACアダプタの電源コネクタは背面に備えているので、机に設置した際のケーブルの取り回しにも便利
*クリックをすると画像が拡大します
右下の「Ctrl」キーと「Page Up/Dn」の配列は少々気になるところだが、キーピッチもしっかりとした、使えるキーボードを装備
*クリックをすると画像が拡大します

◆Windows Vista(TM)の性能を引き出すためにBTOメニューも進化

 XPS(TM) M1210の現状のBTOメニューを見てみると、最小構成でもWindows(R) Aero環境がしっかりと動作するようになっている。「NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)」はWindows(R) XP時代にも選べたものではあるが、全体的にしっかりとWindows Vista(TM)環境向けに調整されているところに好感が持てる。CPUはインテル(R) Celeron(R) M プロセッサーのほか、現在最も人気が高いデュアルコアのインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー Tシリーズから選択でき、メモリは1GBから。HDDも予算に合わせて60GBから160GBまで選ぶことができる。

BTOでCPUはインテル(R) Celeron(R) M プロセッサーも選べるが、できるならばインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサーを選択したい。デュアルコアならあらゆるシーンで活躍してくれる
*クリックをすると画像が拡大します
メモリはDDR2 SDRAM SO-DIMMが2枚装着可能。デュアルチャンネル動作ももちろんOKだ。後のアップグレードを考えるよりも、最初から満足のゆく容量を選んでおきたい
*クリックをすると画像が拡大します

なお、「NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)」を搭載する際の注意点として、メインメモリから最大で192MBをビデオメモリとして使用することが挙げられる。名称は256MBとなっているが、“TurboCache”とはメインメモリの一部をシェアして使用しますよ、ということなのだ。よって1GBのメインメモリを搭載していても、実際にWindows Vista(TM)および作業領域として使用できるのは800MB程度になってしまう。できればメモリは2GB以上を選んでおきたいところだ。

 Windows Vista(TM) Home PremiumおよびWindows Vista(TM) Ultimateには、テレビや写真などの視聴が可能な「Windows(R) Media Center」機能が搭載されており、BTOで外付けアナログテレビチューナをセットにすれば、すぐにテレビパソコンとしても活用できる。12.1型ワイドとは言え、自宅でノートの小さな画面はイヤだという人は、Dsub 15ピンの外部出力ポートを活用するとよいだろう。大画面液晶ディスプレイと組み合わせれば、家ではデスクトップマシン、外ではコンパクトモバイルと、あらゆるシーンで使用可能だ。これも本製品がデスクトップ並みの性能を備えたマシンだからこそと言える。

12.1型ワイドの1,280×800ドット表示。画面サイズ的に扱いやすい解像度と言える。BTOでは、ディスプレイ上部のWebカメラの有無も同時に選択する
*クリックをすると画像が拡大します
Windows Vista(TM) Home PremiumとWindows Vista(TM) Ultimateには、Windows(R) Media Center機能が標準で搭載されているため、対応アナログテレビチューナを接続すれば、すぐにテレビの視聴・録画も可能となる
*クリックをすると画像が拡大します

◆貴重なスペックを備えつつコストパフォーマンスも抜群!

 4月上旬現在の筆者お勧め構成は、インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200(L2キャッシュが4MBの下位モデル)、メモリ 2GB、HDDはデル推奨の120GB(5,400rpmの低速モデルだが、7,200rpmの80GBより安い!)、そして、もちろんグラフィックス機能には「NVIDIA(R) GeForce(TM) Go 7400 256MB DDR TurboCache(TM)」だ。これにIEEE802.11a/b/g対応の無線LANユニットと、ExpressCardタイプのワンセグチューナ「MonsterTV 1D Expressカード for DELL」を付けて、23万円弱(*1)と言ったところ。豪華に見えるかもしれないが、このスペックがこの価格で手に入るというのは非常に大きい。数少ない同スペックの他社製ノートと比較しても数万円安く、同じ値段で考えれば、1、2ランク上のスペックを手に入れることができるだろう。Windows Vista(TM)マシンでは、それなりの投資は考えておきたいところだ。

ExpressCardスロット用のワンセグチューナカード「MonsterTV 1D Expressカード for DELL」が同時購入可能。PCカードスロットを持たない本製品だが、最近はExpressCardスロット用の通信カードなども増えているので、困ることはないだろう
*クリックをすると画像が拡大します
イマドキのノートPCならば、ワイヤレスLAN機能は搭載しておきたいところ。モバイルノートであればなおさらだ
*クリックをすると画像が拡大します

  OSは一般的にはWindows Vista(TM) Home Premiumでよいと思われるが、全部入りのWindows Vista(TM) Ultimateもよいだろう(Windows Vista(TM) Businessは会社のネットワークに接続する必要があり、かつWindows(R) Media Centerが必要のない人向け)。何せWindows Vista(TM) Ultimateがプリインストールされたマシンというのはメーカー製PC市場にはほぼ皆無と言ってよく、Windows Vista(TM)を骨までしゃぶりたい人にとっても、このBTOマシンという選択はアリである。また、選択次第によっては、10万円を切ることも可能だが、ここまでで挙げているWindows Vista(TM)の快適ポイントは押さえておくことをお勧めする。


◆まとめ

 こうしたXPS(TM) M1210の性能は、実際に市場を見渡してみると、実に貴重な存在であることが分かってくる。モバイルノートPCでもVistaなら高いグラフィックス性能は欲しい、と思っても、このXPS(TM) M1210のようなマシンはほとんど存在していないのである。筆者はVistaが登場することによって、XPS(TM) M1210のようなスペックのマシンが増えてくるだろうと予測していたのだが、はっきり言って各社の出遅れ、というか、Vistaに対する意識の低さが露呈した格好になっている。実際にXPS(TM) M1210のライバルと呼べる他社製品は、わずか2、3製品しかなく、なかにはメモリを標準で512MBしか積んでいないのに、Windows(R) Aeroを使えるようにしたマシンも存在している。こうしたマシンではとてもではないが快適とは言い難い。

 このように、XPS(TM) M1210は本気で「Vistaモバイル」が欲しい人にとって、さまざまなアドバンテージを持った稀有な1台である。購入を考える人は、実際に各メーカーの製品をチェックしてみるとよいだろう。それによって、逆にこのマシンの存在の大きさと、コストパフォーマンスのよさが際立ってくるはずだ。

(*1) 価格、搭載可能な構成機能は毎週のキャンペーンにより変動いたします。 (文中の構成は2007年4月2日時点のもの)


Profile
保坂 陽一

主にPC誌などで執筆活動しているライター。飛行機や新幹線でも自転車を持って旅に出るあたり、ある意味筋金入りのモバイラーなのかもしれない。最近はデジタル一眼レフの交換レンズが増えてしまったため、カメラボディ、レンズ、ノートPCなどなどをどうやってリュックに詰め込むかが悩みの種。
DELL CONT@CT TOPへ ▲TOPへ戻る
Copyright (c) 2003 impress corporation All rights reserved. このサイトについてのお問い合わせ | プライバシーについて