TITLE:TL32WRJ
 テレビCMでもお馴染みのユニデンの液晶テレビ。ハイビジョン対応で、あの大画面サイズで、あの値段ということで注目度が非常に高い。この話題の製品の32V型、TL32WRJ-W/Bをじっくり評価してみたいと思う。

設置性チェック〜黒か白かボディ色が選択可能で壁掛け設置にも対応
PHOTO PHOTO
     
 ボディ色は黒か白の二色。TL32WRJ-Wが白色モデル、TL32WRJ-Bが黒色モデルとなる(以下、本稿ではTL32WRJと略記する)。焦げ茶の木目調ラックや黒色の樹脂製ラックに黒っぽいAV機器を収納しているのならば黒モデルのシックな面持ちがよく似合う。一方、白い壁に寄せての設置や明色系の棚や台と組み合わせるのであれば白モデルの方が圧迫感がなく、インテリアとしてもカジュアルなイメージになる。色以外の機能、性能的な部分については何の違いもないので、単純に部屋の雰囲気やテレビ台との配色バランスに合わせて好みのボディ色を選べばいい。

 デザインは非常にシンプルで、正面から見えるのは液晶画面と下部の基本的なスイッチ類だけ。よく見るとスピーカーが組み込まれたスリット部に気が付くが、パッと見て抱く印象は「簡単に使えそう」というものになるはずだ。ボディ外周フレームの額縁部分(ベゼル)は光沢のあるピアノライクな塗装がなされており、高級感がある。

 画面部の大きさはW86.3cm × D11.2cm× H58.5cm、スタンドを含んだ大きさはW86.3cm × D29.2cm × H65.5cm。転倒防止のためにスタンドの奥行きは29.2cmを確保。それでも21インチ程度のブラウン管テレビが置けていた台にならば余裕で載せることができる。コーナー置きの場合も同様で、TL32WRJは横方向が約86cmもあるが、奥行き方向がそれほどでもないので、21インチ程度のブラウン管テレビが置けていた部屋の角ならば余裕で32V型のTL32WRJが設置できるのだ。


図


PHOTO
  標準付属のスタンドは、液晶画面が大きく重量もあることから首振りしないリジッドタイプとなっている。
 ユニデンでは一部地域を除いて設置サービスが無料でついてくるが、住宅購入に合わせて液晶テレビを購入するというケースでは壁掛け設置を考えたくなる人もいるだろう。実はTL32WRJ標準のスタンドは取り外しが可能となっており、市販のVESA規格アームと組み合わせることで壁掛け設置にも対応している(壁掛け設置自体は基本無料設置サービスの対象外ではあるが、ユニデンでは純正の壁掛け金具も販売している)。ただし、本体重量が約21kgもあるので、実際の壁掛け設置時には壁の補強が必要になる。施工時は住宅会社や電器店などと相談しよう。

接続性チェック〜HDMI入力装備! ハイビジョン入力対応のコンポーネントビデオ入力も2系統
PHOTO
  接続端子パネルは、正面向かって左側の背面側にある。
 
  PHOTO
  接続端子パネルはカバーで覆うこともできる。外観の維持だけでなく、端子に埃が付着して劣化することも防いでくれるのでぜひとも活用してもらいたい。
 
  PHOTO
  付属のD端子-コンポーネントビデオ変換ケーブル
 背面の接続端子パネルはかなりの豪華仕様となっている。なにしろビデオ入力系統が全部でなんと5系統もあるのだ。

 ビデオ1入力はSビデオ入力とコンポジットビデオに両対応。そしてビデオ2入力はコンポジット入力のみに対応する。レーザーディスクプレイヤーやS-VHS/VHSビデオレコーダなどのレガシーAV機器との接続にはここを用いることになるだろう。

 ビデオ3,4入力はハイビジョン入力に対応したRCAピンプラグタイプのコンポーネントビデオ入力に対応。解像度的にはD4(1080i,720p)相当にまで対応しており、実用性十分。デジタルチューナー、DVDレコーダー/プレイヤーといった最新AV機器、あるいはXbox360のようなハイビジョンゲーム機などを接続する際には必要不可欠なこの入力端子が2系統装備されているのは嬉しい。なお、D端子はTL32WRJには実装されていないが、パッケージにはD端子-コンポーネントビデオ変換ケーブルが付属している。一部のデジタルチューナー製品ではD端子しか実装されていない場合があるが、こうした製品と組み合わせるときにはこの付属ケーブルを使うといい。付属品では長さが足りない場合や、2系統あるコンポーネントビデオ入力の両方にD端子機器を接続したい場合は、市販品の同等変換ケーブルが利用できる。D端子とコンポーネントビデオ端子の映像信号そのものは同じものであるため、変換することによる画質劣化は基本的にはない。

 なお、各ビデオ入力には、それぞれに対応したステレオ音声入力端子も実装されている。

 そしてビデオ5入力は新世代テレビ製品には欠かせないキーワードと成りつつあるHDMI端子となっている。HDMIはハイビジョン映像と音声の双方を高画質にデジタル伝送する規格だ。最新のデジタルチューナー、ハイビジョン対応ビデオレコーダはもちろん、年内発表といわれるプレイステーション3までもがHDMIに対応する。TL32WRJは確かに安価ではあるが、時代が求めている接続端子は最新のものまでを備えているのだ。

 HDMI入力は映像以外に音声も伝送される仕様であり、実際筆者が試用したケースでもHDMIケーブルを接続しただけで映像と音声の両方がテレビ側のスピーカーで再生できていたが、DVI-HDMI変更ケーブルでの接続を想定し、HDMIビデオ5入力には別途アナログのステレオ音声入力端子も設けられている。

 この他、背面の地上波アナログ放送チューナー用のアンテナ入力端子、外部アンプ接続用の音声出力端子が実装されている。本機にはデジタルチューナーは内蔵されていないので、デジタルハイビジョン放送を視聴したい場合には、前述したようにコンポーネントビデオ入力やHDMI入力経由で市販のデジタルチューナーを別途接続する必要がある。

 なお、背面の接続端子パネルはカバーが付属しており、一通り接続が完了した後はこのカバーを被せてしまえば雑多なケーブルを外に晒さずにスマートな外観を維持できる。

 最後に、もう一つ。目立たないが、前面の電源スイッチの左にはヘッドフォン端子がある。夜間など大きな音を出せないときに活用しよう。

(*)Sビデオ 映像を輝度情報(Y)と色情報(C)を分離して伝送する方式。コンポジットビデオよりも高画質になる。

(*)コンポジットビデオ 映像を輝度情報(Y)と色情報(C)を混合して伝送する方式。

(*)RCAピンプラグ 丸形の接続端子。音声入出力やコンポジットビデオ入出力の端子としてよく使われる。

(*)コンポーネントビデオ 映像を輝度(Y)、青色差(Pb)、赤色差(Pr)に分離して伝送する方式。Sビデオよりも高画質になる。

(*)D4 D1〜D5までの規格がある。映像信号自体はコンポーネントビデオと同一だがアスペクト比(縦横比)情報などを伝送するための拡張仕様が盛り込まれている。


操作性チェック〜電源オンわずか3秒で表示の高速起動
PHOTO
  リモコンはボタンレイアウトなどは共通だが、黒モデルTL32WRJ-Bには黒いリモコンが、白モデルTL32WRJ-Wには白いリモコンが付属する。
 
  PHOTO
  「映像設定」メニュー。プリセット画調モードの選択や各種画調パラメータの調整が行える。
 液晶画面のある前面のスイッチ類は十字キーとボタンが数個あるのみの最低限のものだが、電源のオン/オフからチャンネル切り替え、音量調整、入力切り替えに至るまでが行える。十字キー左側の[MENU]ボタンを活用すればメニュー操作による細かな機能設定までもが行える。リモコンがすぐに見つからない場合でもとっさの基本操作はすぐに行えるのだ。

 なお、電源ボタンを押して実際にテレビ映像が出てくるまでの所要時間は実測で約3.1秒。これは液晶テレビとしてはかなり早い起動速度だといえる。

 リモコンのデザイン自体は本体同様に非常にシンプルで分かりやすい。

 とっさの来客や電話などの時にもすぐに対応できるよう配慮したのだろう、右上に赤い電源ボタン、左上には一瞬で音を消す[消音]ボタン、と非常に押しやすい位置にレイアウトされている。

 各種調整機能についても触れておこう。

 画質調整は「映像設定」メニューで行うことになるが、これも非常にシンプルだ。プリセット画調モードの設定の他は、ごく一般的な映像パラメータである「コントラスト」「明るさ」「色の濃さ」「色合い」「色温度」「シャープネス」を設定できる。ユーザーメモリは画調モード「ユーザー」という形で一個用意されており、上記パラメータの調整結果をここに記憶させておくことが可能だ。また、プリセット画調モードは3つ用意されており、これを直接調整することも可能。プリセット画調モードのパラメータの調整は全入力系統共有のグローバルな設定として生き続けるが、リモコン上の[リセット]ボタンを押すことでいつでも工場出荷状態に戻すことはできる。

 音声調整を行う「音声設定」メニューでは低音、高音のイコライジング調整の他、主音声、副音声の切り換え操作なども行える。なお、主・副音声の切り替えはリモコン上の[音声切り替え]ボタンによっても順送り式に切り替えが可能だ。SRS社のバーチャルサラウンド技術である「TruSurround XT」の効果のオン/オフについてもここで行う。TruSurruoundはバーチャル5.1CHサウンド再生だけでなく小口径スピーカで強力な低音再生を行う効果がある。実際、音楽番組や映画などのサウンドの重要度の高いプログラムでは効果が高かった。通常はオンにしておきたい機能だ。


PHOTO PHOTO
「音声設定」メニュー。
SRS TruSurround XT機能のオン/オフはここで。
  「画面設定」メニュー。
アスペクトモードに関連した設定を行う。
PHOTO PHOTO
「チャンネル設定」メニュー。
受信するテレビチャンネルの登録を行う。
  「その他の設定」メニュー。
各ビデオ入力モードの表示名変更や表示言語の設定を行う。

画質チェック〜解像度1,366x768ドット、輝度550cd/m2、コントラスト比1,000:1応答速度8msと表示スペックは一級品
 TL32WRJは確かに安価だが、スペック自体は上級機に引けを取らない。

 解像度は1,366×768ドットの正方画素系でリアル16:9のアスペクト比に対応する。一部の安価液晶テレビ製品やPCディスプレイ兼用機では1,280×768ドットのものがあるが、これは画素数アスペクト比が15:9であるため、横長の長方画素だったり、あるいはアスペクト比16:9の映像を投射したときに左右がトリミングされてしまったりする。TL32WRJにはそういった問題がないのだ。

 公称輝度値は550cd/m2。これも上級クラスの一般的な液晶テレビ製品と全く同等だ。実際、蛍光灯照明下でも明るくて見やすい。バックライト寿命は6万時間、24時間使って6〜7年(1日平均8時間だと約20年)といったところ。これも上級クラス製品と全く同等だ。なお、バックライトは6万時間経つと切れると言うことではなくて、いわゆる公称輝度の半分程度になるのが6万時間というだけで、6万時間以降も使用することは可能だ。

 公称コントラスト比は1,000:1。TL32WRJでは動的なバックライト制御を行う仕組みは実装されていないのでこの1,000:1のコントラスト比はネイティブなコントラスト値だ。実際、明部階調のパワーがあるために映像はかなりクリアでハイコントラストだ。

 液晶テレビというと、視野角と応答速度、を気にする人も多いことだろう。

 視野角については、液晶パネルにMVA(Multi-domain Vertical Alignment)液晶を採用しているため正面176°の広視野角を達成している。MVA液晶では1ピクセル(画素)を複数の別々の方向に向いたサブピクセルに分割して駆動するため、原理的に広視野角なのだ。

 液晶テレビには横電界方式のIPS方式と、このMVA方式が用いられることが大半だが、MVA方式の液晶素子の駆動方式のほうが応答速度が速いという特長がある。TL32WRJの公称応答速度は標準値で8ms。一般的に映像表示は1/60秒=16.67ms以下の応答速度があれば十分とされるのでTL32WRJはその要求速度の2倍の応答速度があることになる。中間色階調 のワーストケースでも12msとのことでTL32WRJはこの要求速度以下なのだ。

 実際アクション映画やスポーツ中継のような動きの早い映像を見てみたが、一昔前の液晶テレビのような筋を引いて見えるほどのひどい残像は皆無。画面全体が動くようなシーンでも映像の内容は問題なく鑑賞できるレベルがちゃんと維持されていた。

 液晶パネル表示面はノングレア加工が施されており、外界からの映り込みは最低限。さすがに相対している位置に光源や窓があると見えにくくなるが、天井照明などでは全く影響なく見ることができる。

 また、表示面は液晶テレビの割には比較的硬く、子供などが誤って爪を立てて触ったとしても傷が付きにくい。国産有名メーカーの製品でもまだ柔らかく傷の付きやすい製品も多いので家族持ちにはポイントとなるかも知れない。

 続いて映像ソースごとのインプレッションを述べていくとしよう。

ハイビジョン(BSデジタルチューナー、東芝T-D2000、コンポーネントビデオ接続)  T-D2000からは1,080iで出力し、付属のD端子-コンポーネントビデオ端子変換ケーブルにて接続してBSデジタルハイビジョン放送の視聴を行った。

 1080iはインタレースながら1,920×1,080ドットの約200万画素で構成される映像であり、これがTL32WRJでは1,366×768ドットの約100万画素パネルに表示されることになるので、当然圧縮表示となる。しかし、内蔵テレビチューナーからのSD(標準解像度)映像とは全く異質な、ハイビジョン特有の高解像感は十分に実感できるレベルの表示が行えていた。

 TL32WRJは1,366x768ドットの高解像度パネルが採用されているので、このポテンシャルをフルに活用する意味でも何らかのハイビジョン機器を接続してハイビジョン視聴を楽しんで欲しいと思う。最近ではデジタルチューナー内蔵型のビデオレコーダ機器も多くなってきている。TL32WRJのオーナーとなって、ビデオレコーダ機器の購入の機会があったときには、そうした機種を選ぶといいだろう。

 なお、ハイビジョン視聴の際、プリセット画調モードはホワイトバランスが純白に近く色ディテールがきめ細やかな「スタンダード」がしっくりくるようだ。

(*)1080i 1920×1080ドットの映像をインターレース(2つのフィールドに分けて伝送する)で伝送する方式

DVDビデオ(DVDプレイヤー、デノンDVD-2910、HDMI接続)  HDMI出力に対応したDVDプレイヤーとTL32WRJと接続してDVD映画作品を視聴してみた。HDMI接続はデジタルRGB,デジタルYCbCrのいずれも正しい階調バランスで表示できていた。プレイヤー側の出力フォーマットは480p,720p,1,080iのいずれにおいても正常表示を確認。ただし、TL32WRJにはハイビジョンプログレッシブ化ロジックが搭載されていないので480p,720pのいずれかで視聴した方がチラツキがなく、より高画質と感じた。

 コンポーネントビデオ接続よりもさらに上を行く、1画素1画素がクリアに描画されている様は、さすがはHDMI接続といったところ。ややクリアに描画されすぎて、ザラつきを感じた場合はシャープネスを下げるといい。

 暗部階調は液晶らしい柔らかい味わいで映画鑑賞に向いている。黒表現もMVA液晶のノーマリーブラック特性が功を奏しているためか結構沈んでおり、公称輝度値550cd/m2の液晶テレビとしては頑張っている。明部に力強さがあるので映像全体のコントラスト感は十分にある。

 プリセット画調モードは、人肌に血の気が感じられ、赤や緑の純色も鮮烈に見える「シネマ」もいいが、筆者的には発色にクセのない「スタンダード」が好み。ただ「スタンダード」は、HDMI接続のややザラつき感が強めに出るのでシャープネスを-2に設定することが前提。筆者的には、これにさらにコントラストをやや持ち上げて明るさを一段階落とすと、明るさのダイナミックレンジが広がり暗部階調性にもリニア感が増すと感じた。

(*)プログレッシブ化ロジック インタレース映像を本来のプログレッシブ映像に戻す映像エンジンのこと。映像の種別によって2-2プルダウン、3-2プルダウンといった手法で戻す。

まとめ〜大画面液晶テレビとして、HDMIハイビジョンモニタとして
 確かにTL32WRJは画面サイズからすれば非常に安価な液晶テレビだ。実際、デジタルチューナーを搭載していない、ハイビジョンプログレッシブ化ロジックを搭載していないなどの割り切ったスペックにはなっている。しかし、解像度1,366×768ドットの16:9正方画素系の採用、550cd/m2の高輝度性能、1,000:1のネイティブコントラストなど、液晶テレビの本質として求められている部分では優秀なのだ。

 この点を理解すればTL32WRJは、より一層魅力的な製品に見えてくると思う。

 安さに妥協するのではなく、必要な機能と性能だけを賢く安価に入手しようというアプローチだ。

 「 デジタルチューナ内蔵ビデオレコーダやCATVチューナーを近く購入する予定がある」「当面はデジタル放送は見ない、だけど大画面は欲しい」「ハイビジョン対応のHDMIビデオモニタを安価に欲しい」…液晶テレビ購入の際、そういう思いを抱いたことがあればTL32WRJは購入最有力候補に入れたほうがいい。

(トライゼット西川善司)
西川善司 西川善司

大画面映像機器評論家兼テクニカルライター。大画面マニアで映画マニア。本誌ではInternational CES他をレポート。僚誌「GAME Watch」でもPCゲーム、3Dグラフィックス、海外イベントを中心にレポートしている。渡米のたびに米国盤DVDを大量に買い込むことが習慣化しており、映画DVDのタイトル所持数は1000を超える。
アンケート http://www.uniden.co.jp

[PR]企画・製作 株式会社Impress Watch 営業グループ
問い合わせ先:watch-adtieup-uniden0602@ad.impress.co.jp
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.