ハタチの「テプラ」は超キュート!!


その姿はまさしく「テプラ」

これが“キュービック「テプラ」”の愛称を持つ、
ラベルライター「テプラ」PRO SR600(¥23,940(税込))。
パッと見はなんだかわからないが、ふたを開けてみると、液晶やキーボードを備えたその姿はまさしく「テプラ」。


 現代のオフィスに必ず1台はある、といっても過言でないキングジムのラベルライター「テプラ」シリーズ。実は、今年で生誕20周年なのだ。テプラはラベルライター市場シェア1位で、ラベルライターの代名詞になっている。
 で、20周年ってコトで新しいテプラが登場するとのこと。早速ソイツを見に行くことに。けど、20周年っていっても、ラベルライターはラベルライター。最新型で機能UPバージョンとか!? しかし現状のテプラでも機能は十分だしなぁ。とか、若干低めのテンションで現物を目の前にしたら……。
 え? ナンすか、コレ!? この四角……いのがテプラ!? くわッ!! コレがテプラとなっ? コイツは新しい!! これならマジ欲しい!! そう、どこのどの機種とも全然似ちゃいねえ、この“キュービック「テプラ」”が超欲しぇーッ!!
 ハタチを迎えたテプラの新モデル、「テプラ」PRO SR600は、ご覧のとおり実にキュートである。一見、単なるキューブ形状物体。アート・オブジェなのか、はたまたデザイン・ステイショナリーか? てな佇まいだ。
 が、上部のフタを開けば、まさにテプラ。閉じればキレイな物体。ん〜む、これは使える。新しい“テプラ活用スタイル”がたくさん見えてくる!!


「いつも出しておく」ができるキュービック「テプラ」


ホワイトもラインアップ

スタイリッシュな空間に違和感なく溶け込むカラーリング。レッドの他、パールホワイトもラインアップ

ACアダプタおよび単三乾電池による動作が可能

ACアダプタおよび単三アルカリ乾電池による動作が可能。端子等は背面に用意されている

 この外観、そして中身がテプラだという点で、既にピピッと物欲アンテナが伸びちゃった方も少なくないと思う。だってコレ、従来のラベルライターにありがちな“いかにもオフィス用品”なイメージが全然ないんスから。  例えば、ちょいとオシャレなオフィス、小綺麗なリビング、あるいは店舗───カフェやブティックやホテルやショールーム等々、スタイリッシュな環境にこだわる空間にも、キュービック「テプラ」なら“いつでもそのまま出しておける”だろう。シンプルでスマートな外見は、周囲の美観を損なわないからだ。
 てか、カッコ良さげな空間に、オフィス用品丸出しのハードウェアがあると、やっぱ、こー、台無し感があるじゃないスか。でも、キュービック「テプラ」なら、出しておけばある種の上品なアクセントになる。ので、いつもソコに出しておける……というよりむしろ!! ぜひインテリアとして出しておきたい!! みたいな良さがある。
 そこから、フタを開けば実用的なラベルライターとして使える。非使用時はカッコ良く、使用時には“いつも手近にあるのでスグ使える道具”となるわけだ。キュービック「テプラ」はキュートなだけではなく、打てば響く実用的なオフィスツールなのであった。
 ちなみに、このキュービック「テプラ」、ACアダプタでも使えるが、もちろん電池(単三形アルカリ乾電池×6本)でも使える。サイズは幅100×奥行き105×高さ104ミリとコンパクト。質量は約550グラムなので、使いたい場所に気軽に持ち運べるのもナイスですな。


小さなボディに大きな実力

 この、ほぼ10センチ角の小さく愛らしい立方体、中身はテプラである。「そんな小さなテプラ、ラベルライターとしてはどうなの?」と一瞬思っちゃったりするかもしれない。が、侮るなかれ。
 実際にこのキュービック「テプラ」を半月ほど試用してみたが、ラベルライターとしてはかなりの実力派であることがわかった。
 例えば扱いやすさ。文字入力時・編集時の快適さがある。具体的には、比較的に大型の液晶パネルはバックライト付きで、クッキリと見やすい。また、フタ部分=液晶パネルという構造なので、ディスプレイを見やすい角度に傾けられる。
 キーボードも快適だ。余計なキーを省いたシンプルなキーレイアウトは、キーが小さめでも操作しやすい。また、キーロールオーバーにも対応───前のキーを離す途中で次のキーを押してもその入力が取りこぼされないのだ。つまり、速め・連続的にキー入力しても、タイプミス状態に陥らない。
 加えて、日本語変換システムとしてATOKを採用している。キュービック「テプラ」に搭載されたATOKは、予測入力機能にも対応していて、最小限のキーインで目的の単語やフレーズを入力できる。それと、一度選択した単語・フレーズは優先表示されるので、使えば使うほどキーイン回数が減少=文字入力効率が高まって便利だ。



液晶バックライトを採用

「テプラ」初となる液晶バックライトを採用し、良好な視認性を実現している



プラスチック製キートップは適度なクリック感があり、入力しやすい



ATOKによる予測入力機能に対応しているゆえ非常に快適な入力フィーリングが得られる!


 他、テプラシリーズでおなじみの“みえ²”機能───入力時に出来上がりラベルのイメージを表示するモードが使える。文字サイズ変更も快適。メニューを選んで設定する必要はほぼなく、ボタン一押しで文字サイズを変更できる。画面上で出来上がりテープのイメージを表示しつつ、文字サイズ等を手軽に変更できるのは大変実用的である。
 また、QRコード印刷にも対応。電話番号やEメールアドレスをQRコードとしてラベル化できる。もちろん、メッセージ等の横にQRコードを入れて印刷ってことも可能だ。
 こんな感じで、キュービック「テプラ」を一通り使ってみたが、実用性も充分と感じられる。
 その外見から、デザイン優先の「テプラ」?てな印象があるかもしれないが、中身は2008年版テプラ。一昔前の製品と比べたりなんかすると、ヒッジョーに使いやすい最新テプラなのである。


使えるフォントも豊富、JIS第2水準にも対応



早速テプラで出力したラベルを使ってみた! 仕事に趣味に、幅広く活用できるのがテプラの魅力といえよう

オートカッター搭載

ラベルは本体右側面からプリントアウトされる。オートカッター搭載なのでらくちんだ

 ほとんどの方がご存知かと思うが、テプラの使い方は簡単。ラベル化したい文字や記号等を入力し、適宜フォントや印刷スタイルを選び、プリントするだけだ。
 すると、ペタリと貼れるラベルがプリントアウトされる。この時、オートカッター機能搭載のテプラなら、ラベルは自動的に最適なサイズで切断される。もちろん、キュービック「テプラ」にもオートカッターを搭載している。
 ラベル作りにおいて気になるのが“利用できる書体(フォント)”ですな。キュービック「テプラ」の場合は、合計で15書体が使える。
 基本書体は明朝体、ゴシック体、太ゴシック体、行書体、隷書体の5種類。これに加えて、かな専用のえれん体、ハッピ体、あしび体、てまり体と英数専用のHV体、CR体、BR体、PL体、ST体、CB体も使用できる。
 それから、ちょっと細かい話だが、難しい漢字や読めない漢字も入力&プリントできる。漢字については、JIS第1水準はもちろん、JIS第2水準の漢字も全て搭載しているほか、人名等に使われる“珍しい漢字”も網羅している。
 それから、キュービック「テプラ」は部首・画数検索機能を搭載している。例えば、読み方のわからない漢字があっても、そのカタチから目的の漢字を探していける。
 ちなみに、キュービック「テプラ」には入力した文字列(ラベル)を最大99件(全ファイル合計で約5,000文字/ファイル名を含む)をファイルとして登録しておける。頻繁にプリントするラベルを多数登録して、クイックに呼び出してラベルを作れるというわけだ。


超豊富なラベル・タイプも大きな魅力




豊富なテープカートリッジ群で楽しくベンリにラベリングできるであろー



このかわいさ! 充実の基本機能! そして豊富なサプライ!で末長く愛せちゃいそうである



こちらは7月3日発売予定のパソコン接続専用タイプ、「テプラ」PRO SR3700P(¥20,740(税込))。
待望のMac対応を果たしており、こちらも実用度満点


 テプラシリーズで使えるラベル(テープカートリッジ)は、マジでヒッジョーに種類が多い。日常よく目にするベーシックなタイプから、ポップで楽しげなもの、さらにはプロやマニアが「うっ、ソレ便利そ〜」と思う多機能ラベルまで様々。
 キュービック「テプラ」で使えるラベルは、ラベル幅が4、6、9、12、18、24ミリのPROテープカートリッジとなるが、ここでは、様々なラベルをザザッとご紹介したい。  まずはベーシックなラベル。フツー的な白や透明のラベルで、誰もがまず使うタイプですな。プリントできる文字は、黒の他に赤や青、ラベル種類によってはグレーや金で文字印刷ができる。透明つや消しラベルなんてのもあり、マットな質感を持つ対象に目立たず貼りたい場合に便利だ。
 それから、使うと楽しくなっちゃうカラー系のラベル。パステルカラー、蛍光色、メタリック、さらには模様付きのラベルが用意されている。貼る対象のベース色と合わせたり、貼った時に目立つようにしたり、あるいはアクセント・演出として楽しめたり、いろいろな工夫ができるカラフルなラベルですな。
 拙者的にかなり好きなのが、特殊用途向けのラベル群だ。例えば、マグネットテープ、熱収縮チューブ、ケーブル表示ラベルあたりがある。
 マグネットテープは文字通り、ラベル自体がマグネットになっているもの。オフィスのホワイトボードに貼ってあったりする、名前や行き先が印刷されたマグネットシートにはコレですな。
 熱収縮チューブは、ラベルが筒型になっていて、熱すると収縮するというタイプ。ケーブルに通して熱すると、ケーブルの太さにピッタリとフィットして縮むので、ケーブル種別を印刷して使うと、配線の管理にメチャ役立つ。
 ケーブル表示ラベルは、白地部分と透明部分があるラベル。印刷後、ケーブルに巻くようにして貼ると、熱収縮チューブと同様にケーブル種別管理等に役立てられるというものだ。熱収縮チューブは端まで同じ太さのケーブルに、ケーブル表示ラベルはケーブル端にプラグ等があるケーブルに、というふうに使い分けるといいだろう。
 この他にも、すんゲく多種多様のラベルが用意されているテプラシリーズ。衣類に転写できるアイロン転写テープ、DM宛名貼りに便利な上質紙ラベル、さらには工具なんかに貼っても剥がれにくい強粘着ラベルまで多々あるので、目的に合わせて使って欲しい。
 さて、キュービック「テプラ」。その外見が全然ラベルライターっぽくなくてカワイイ!! キレイ!! という魅力に加え、今時のラベルライターとしての十二分に使える性能を持つ。さらに前述のような豊富なラベル・ラインアップもある。  てなわけで、ラベルライター欲しいナと思っている人はゼヒ、このキュービック「テプラ」をチェックすべし。また、現在使用中のラベルライターを、もうちょっとステキなのに買い換えたいって人も、キュービック「テプラ」の実機に触れて、そのデザイン性・インテリア性を感じて欲しい。



スタパ齋藤

[スタ齋藤]
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。
特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。
■関連記事
□キングジム、リビングにもマッチするキューブ型のラベルライター (家電 Watch)
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/22/2332.html


[PR]企画・製作 株式会社 Impress Watch 営業統括部
watch-adtieup-kingjim0806@ad.impress.co.jp
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.