最強のFPS「Crysis 2」とは?

前作「Crysis」からおよそ3年半。エレクトロニック・アーツからいよいよ4月14日に登場する最新FPSのWindows版「Crysis 2」は、PCゲーマーなら絶対に見逃せないタイトルだ。

開発元はご存知Crytek。圧倒的な技術力が全世界で高く評価されている、ドイツのゲームデベロッパーだ。そのCrytekが生んだゲームエンジン「CryENGINE」は、PCゲームの世界において常に時代の最先端を象徴し続けてきた。

2004年にリリースされたCrytekの処女作「Farcry」(CryENGINE 1)にはじまり、2007年の「Crysis」(CryENGINE 2)では現在の最新ゲームと比較しても何ら遜色のない素晴らしいグラフィックスを実現。物理エンジンを大胆に活用したゲーム性も相まって、すべてのPCゲーマーに衝撃を与えた。その完成度の高さときたら、今でも最新PCのベンチマークに使われるほどである。

そして本作「Crysis 2」である。本作では、前作「Crysis」で描かれたフィリピン沖リンシャン島でのエイリアンとの戦いに引き続き、最強の戦闘服「ナノスーツ」に身を包んだ兵士の戦いを描き出す。

舞台は近未来のニューヨーク。屹立する無数の摩天楼はまさに大都市のジャングルだ。崩壊した都市環境という極めて複雑な3Dシーンが驚くべき緻密さで表現され、銃弾が当たればコンクリートは破砕し、路上の自動車は爆発ではじけ飛ぶなど、景観はダイナミックに変化していく。

また各ステージはインドアとアウトドアの両方の環境から巧みに構成されており、最新FPSならではの戦略性に富むゲーム性が約束されている。アウトドア一辺倒であった前作に比べ、スピーディでスリリングな接近戦の機会が大幅に増えたという印象だ。

     
 

「ナノスーツ」を装着して戦火を駆ける!

破壊されたニューヨークは非常にリアルに表現されており、恐怖を覚えるほど

 

演出面では随所に挿入されるリアルタイムのシネマティックシーンに特に力が入れられており、崩壊するビル群などの大規模な表現はまさに圧巻である。それによってステージ内の環境が変わり、以前とは異なる戦略を要求されることもあるなど、ただの映画的演出に終わらせていないあたりが、本作が最強のFPSたるゆえんだ。

もちろん、新しくなった「ナノスーツ」による戦略性も注目ポイントだ。ステルス戦法、ゴリ押し戦法のいずれも許容しつつ、敵との駆け引きの中でプレーヤーに最速の決断を要求するスリリングなゲーム性。他のFPSではなかなか味わえない斬新なプレイフィールが楽しめる。まさに手応え抜群のFPSなのである。

最強のゲームエンジン「CryENGINE 3」 ~前作からここが進化した!~
ベンチマークテストモード搭載! 自慢のPCで試そう

現時点でPCゲーム最高峰のグラフィック。己のPCの実力を試すときだ!

本作ではグラフィック面において、PCならではの徹底的なパフォーマンスアップが図られている。「CryENGINE 3」は前作以上に高品位な映像を映し出しつつ、より高いフレームレートを叩き出すように生まれ変わったのだ。

グラフィックス設定として3つのプリセット「ゲーマー」、「アドバンス」、「ハードコア」が用意されており、最も軽い「ゲーマー」設定であれば一世代前のミドルエンドPC程度でも意外なほどスムーズに動作する。それでも映像の品質は最新ゲームとして遜色のないレベルだ。

「アドバンス」設定では、太陽光が空気中の粒子を照らして発生する光の帯(サンシャフト)表現など、より高度なライティングが行なわれるようになり、さらに映像が説得力を増す。それでもそこそこ軽いので、一世代前のハイエンドPCならちょうど良い設定と言えそうだ。

最高品質の「ハードコア」設定では、さらにライティングが緻密になり、遠方まで高詳細な3Dモデルで描かれるようになるほか、水面の波打ちに物理シミュレーションが適用されるなど、高度なシェーディング機能が随所に使われるようになる。この設定ではそこそこのゲーミングPCでもさすがに荷が重たいと思えるシーンが出てくるので、ぜひ最新PCでチャレンジしてみて欲しい。

それに加えて「CryENGINE 3」における重要なトピックは、エンジンレベルでの3D立体視に対応したことだ。本作ではNVIDIA 3D Visionテクノロジーによるフレームシーケンシャル方式の3D立体視に対応するほか、多数の3Dテレビで利用できるサイド・バイ・サイド方式、インターレース方式の3D立体視表示をサポートしている。

立体視をONにした場合、レンダリングされる映像が通常の倍となるために、さらにマシンパワーが必要となるのだ。これは最新のゲーミングPCが持つポテンシャルを測る、絶好のベンチマークとなるだろう。

今回使用したゲーミングPC
Prime Galleria ZX-E Maelstrom - プライム ガレリア ZX-E メイルシュトローム
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1630&sn=0

CPU

インテル Core i7 990X Extreme Edition

GPU

NVIDIA Geforce GTX 580 1536MB

メモリ

12GB DDR3 SDRAM (PC3-10600 4GBx3 トリプルチャネル)

M/B

ASRock X58 Extreme 3

OS

Windows 7 Professional 64bit Edition

コメント

今回「Crysis 2」のプレイに使用したPCは、ドスパラのゲーミングPCブランド「ガレリア」より、最上級のCPUとグラフィックスカードを搭載したモデルだ。
高度なAI処理や物理エンジンを駆使した本作では、グラフィックスだけでなくCPUやメモリのトータルな処理性能が重要となるため、Core i7 990X Extreme Editionの高いパフォーマンスがフレームレートの安定に貢献。
その上で最新GPUであるGeForce GTX 580のパワーによりフルHD 1980×1080解像度にて常時60〜120fpsという高いフレームレートを叩き出し、非常に快適に遊ぶことができた。

  朦朧とする意識の中、ある男の姿が   ナノスーツを手に入れた主人公。新たな戦いの始まりだ  
 

剛健な筐体にサイドのメッシュとファンが印象的なケース

余裕のあるスペースに強力なCPUとビデオカードを搭載

 
  朦朧とする意識の中、ある男の姿が   ナノスーツを手に入れた主人公。新たな戦いの始まりだ  
 

ケース上部にもファンを装備。エアフローは抜群

アクセスしやすいケース上部に各種インターフェースを装備

 
最強のスーツで戦え! ~「ナノスーツ」がもたらす戦略性~

襲来したエイリアン、そして敵対する人間たちと戦い抜くキャンペーンモード

様々な機能を内蔵するナノスーツをまとって戦闘する

 グラフィックスが凄い「Crysis 2」だが、凄いのは絵ばかりではない。ゲーム性も手応えたっぷりだ。

メインゲームモードであるシングルプレーヤーキャンペーンでは、エイリアンウィルスが広まり、大混乱に陥ったニューヨークが舞台となる。主人公は、この事件の中心人物のひとりである生化学技術者ネイサン・グールドを保護するために送り込まれた特殊部隊員である。

 突然のエイリアンの襲撃により、主人公が乗艦する潜水艦は上陸地点の目前で沈没してしまう。洋上で次々に撃たれ、沈みゆく部隊員たち。朦朧とする意識で波間をたゆたいながら、主人公は見る。たったひとりでエイリアンに立ち向かい、撃退する男の姿を。その男の名はプロフェット……。

 とまあ冒頭で色々ドラマティックなことがあって、ただの兵士であった主人公アルカトラズがナノスーツに身を包むことになり、地獄と化したマンハッタンを超人的なパワーで駆け巡るというのが本編の内容だ。

 主人公が身につけているナノスーツは前作同様に装備者の能力を大幅に強化する戦闘服だが、今作ではその機能が整理・拡張され、よりダイナミックなバトルが展開できるようになっている。ナノスーツが装備者に与える能力は大別すると4種類。

 このうち「パワー」は近接攻撃ボタンの長押しやジャンプボタンの長押しで自動的に発動するため、常時意識的に発動させるモードは「アーマー」と「ステルス」、「ナノビジョン」だ。ちなみに「ナノビジョン」と他のモードは同時に発動することもできる。

 孤立無援の主人公は、これらのナノスーツによる能力を駆使して難戦・乱戦を乗り越えていく。一般的な戦略としては、まず敵が活動する区域に入ったら「ナノビジョン」を起動。すると武器の補給が可能な場所、隠れて移動できる場所、敵に対して有利な位置などの戦術オプションが画面上にオーバーレイ表示される。

 スニークアクション派のプレーヤーなら「ステルス」モードを上手に使おう。無警戒の敵の背後に忍び寄り、近接攻撃ボタンを押せば「暗殺」アクションが発動、音もなく敵を排除できる。また、いちど敵に見つかってしまっても、物陰に隠れ、追跡を逃れることができれば再度「ステルス」でアプローチしなおすことが可能だ。

 「アーマー」モードは、射撃のウデに物を言わせてゴリ押しするのにうってつけだ。スーツのエネルギーが残っている間は受けたダメージがほとんど吸収されるので、敵が機関銃を並べてこちらを狙っていようが、正面から突破して粉砕。スーツエネルギーが切れた瞬間瀕死になるという諸刃の剣だが、腕自慢なら堂々と!という感じだ。

 とはいえ実際の戦闘では、もっと臨機応変な戦術が要求されることが多い。一撃離脱型のステルス戦法をより発展させて、ステルスで肉薄し、攻撃を仕掛ける瞬間にアーマーに切り替えて近距離から強行突破。敵が予想以上に強く押し負けそうなら、素早くステルスに切り替えて闇に紛れる……。厳しい戦場が、プレーヤーに素早い判断を要求するわけだ。

 ステルスを活かすため、銃にサイレンサーを装着したり、パワーモードによる大ジャンプを利用して高所の有利な位置からスナイピングを仕掛けたりと、ナノスーツ装着者が多種多様な戦法を取れるよう、ゲームそのものが深く作りこまれている。

 ゲームがある程度進むとエイリアンとの戦闘も発生し、得られる「ナノカタリスト」を使ってスーツ能力を強化することもできる。これによってもさらに戦術が広がっていき、プレーヤーそれぞれのスタイルでプレイを楽しめる仕組みだ。実に手応えたっぷりのゲーム内容なのである。

PC版ならではの要素も満載。全てのゲーマーにチャレンジを求む!
ベンチマークテストモード搭載! 自慢のPCで試そう

多人数のマルチプレイももちろんサポート

 ご紹介したように、「Crysis 2」はゲーム内容も非常に高いレベルにあるFPSだ。重厚なシングルプレーヤーキャンペーンを楽しんだら次はマルチプレイモードもありと、ボリュームたっぷりのゲーム内容に目眩がしそう。

 PC版ならではの要素としては、最新PCの能力を使い切るほどのグラフィックスがもちろん大きなポイント。前作に引き続きCPUとGPUの能力を測ることのできるベンチマークモードが実装されており、今後の最新PCを語る上で欠かせないタイトルになりそうだ。

 また、PC版のマルチプレイ派ユーザーには嬉しい、専用サーバー(Dedicated Server)も前作より引き続いて搭載されている。

PC用の対戦型FPSでは、熱心なユーザーが常設サーバーを立てて、思い思いのゲーム設定で楽しむというスタイルが一般的であるだけに、本作でも専用サーバーがサポートされたことで対戦シーンも盛り上がっていきそうだ。

 今世代最高峰のFPSタイトルとして鳴り物入りでリリースされる「Crysis 2」。コアなFPSプレーヤーも、最新最高の映像美を楽しみたい人も、ベンチマーク大好きなPCファンも、是非本作にチャレンジしてみよう。

(佐藤カフジ)

特報! 初回限定版

2011年4月14日にいよいよ発売となるWindows版「Crysis 2」。初回生産パッケージには、そこでしか手に入らない特典の数々が付属!

1. ボーナスXP:対戦プレイの最初からボーナス経験値が不えられ、アサルト、スカウト、スナイパー、デモリション、ディフェンスの5つのクラスの装備の選択が可能に!
2. SCARデジタルカモスキン:アサルトライフル・SCARをデジタルカモフラージュ柄にカスタマイズするスキン
3. 武器アタッチメント:対戦プレイの最初から、銃器に装着して敵を欺くホログラムを投影できるアタッチメントが使用可能に!
4. プラチナドッグタグ
※初回限定特典同梱版は、在庫が無くなり次第終了となります。商品のお取り扱いの有無は、ご購入を予定されている販売店様にお問い合わせください。

関連情報

クライシス2 製品情報
http://www.eajapan.co.jp/crysis2/

関連記事

米EA、ニューヨークで「Crysis 2」のワールドプレミアを開催 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360239.html

次世代FPS「Crysis 2」開発者&シナリオライター特別インタビュー - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360255.html

西川善司の3Dゲームファンのための定点観測「CryENGINE3」講座 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100316_354981.html

(C) 2011 Crytek GmbH. All Rights Reserved. Crysis, Crytek and CryENGINE are trademarks of Crytek GmbH. EA and the EA logo are trademarks of Electronic Arts Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

[PR]企画・製作 株式会社 Impress Watch 営業統括部
問い合わせ先:watch-adtieup-ea1103@ad.impress.co.jp
Copyright (c) 2010 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.