ビットレートやサンプリングレートを調整しつつ録音できるBiBio JukeBoxだが、さて、どういう音源から録音できるのか?
これは本体背面を見れば一目瞭然。本体背面左側からACアダプタ端子(ACアダプタ自体もちっこいヨ!!)、LAN端子、光デジタル入出力端子、アナログオーディオ入出力端子がある。
つまり、アナログ入力でも光デジタル入力でも録音できる。テープやレコードはもちろん、CDやMDなどのプレイヤーをデジタル接続しての録音が可能だ。すなわち、BiBio JukeBox単体でアナログソースもデジタルソースも、ビシバシジャカスカとMP3ファイル化できまくりだ。
例えば、CDプレイヤーやMDプレイヤーを、BiBio JukeBoxにデジタル接続する。と、前述のように非常に高いビットレートで、デジタルミュージックソースをMP3ファイル化できる。BiBio JukeBox本体だけで、つまりパソコン等を使わず、手軽に高品位のサウンドライブラリを貯め込めるってのは手軽だ。
あるいは、手持ちのテープやアナログレコードなんかのサウンドをBiBio JukeBoxに録音。この場合は必然的にアナログ接続での録音となるが、やはりパソコンやオーディオインターフェースや録音ソフトウェア等を使わず、BiBio JukeBoxだけでアナログ音源をデジタル化できるという点が嬉しい。
ちなみに、録音方法はすこぶる簡単で、録音先フォルダを選択した状態で本体前面のRECボタンを押下する程度。アナログソース入力時は入力レベル調整も行える。また、録音時には無音部が自動検出され、その箇所でファイルを自動的に分割することもできる(検出する無音の長さは設定可能)。ついでに、ひとつのMP3ファイルをふたつに分割する機能も持つ───完全に任意な曲分割もOKだ。
それからUSB接続の携帯型メモリオーディオとの連係動作。例えばBiBio JukeBoxにテープやレコードの音を録音(MP3ファイル化)したとする。それらファイルは、接続したUSBメモリオーディオ製品(マスストレージクラス対応)へとコピーできる。つまりBiBio JukeBoxに貯め込んだ音楽ライブラリの一部をサクッと取り出し、気軽に持ち歩いて楽しめるっつーわけだ。
|
シンプルだがユーザーを迷わせない操作系と、見やすくなった表示部分 |
|
|
てなわけで様々な用途に役立てられるBiBio JukeBoxだが、やはりイケてるのはこれらのコトをパソコンや家庭内LANを使わずに単体でヤレるという点。単純なコトだが、BiBio JukeBoxだけで録音・再生ができる=単体で立派なオーディオとして使える。すなわち手軽簡単であり、独立したコンポーネントとして手持ちのオーディオに加えられる利便もある。極端な話をすれば、BiBio JukeBoxとアクティブスピーカーだけでもオーディオとして立派に使える。
BiBio JukeBoxには40GBのHDDが搭載されているので、例えば約4分の曲をビットレート128kbpsで録音したら、約1万曲くらいが入る音源として楽しめる。もっと長い曲をもっと高いビットレートで録音しても、聴ききれないほど多量の音楽を蓄えられる。で、アクティブスピーカーさえあれば聴ける(つーかヘッドホンつなげただけでも聴ける)。多量の高音質音楽を、小さなボディに詰め込めて、シンプルに楽しめる。BiBio JukeBoxはまさに怒濤で超弩級のジュークボックスになる。
例えばですね、手持ちのCDやMDの音楽を全部BiBio JukeBoxに録音しちゃって、CDやMDはしまっちゃうんですよ。音楽聴くときゃBiBio JukeBoxのみ。そんなシンプルな音楽ライフを味わえる。あるいは、多人数が集まる空間でBiBio JukeBox。すげー量の音楽が入るんで、趣味嗜好年齢が異なる人が取っ替え引っ替え使うにも、状況に応じて異なる音楽を流す場合にも、一台で対応できる。店舗等での利用も現実的ですな。こういうコトをパソコン等不要&前述どおりの平易さで楽しめるという点も大きな実用性である。
|